るるぐらし

ミニマる、シンプる、みがる、きがる。身軽に暮らす、気楽に暮らす。

話すことの練習。文章を書くこと。

話すことが苦手。

自分の考えを、表現することをあまりしてこなかったと思う。

アピールすることも、得意ではない。

 

文章を書くことは、話すことの練習になる。

何を伝えたくて、どうすれば分かりやすくなるのかを、

話すことよりも時間をかけて考えられる。

伝えたいことをまとめ、分かりやすい言葉を選ぶ訓練。

 

何かを伝えるためには、具体的に考えることが大切だと、

『文章の書き方』辰濃和夫著 岩波書店を読んで思った。

 

「ものごとを具体的に見る訓練をしておくことは、日々の暮らしであれこれの判断をするときに役立つ、と私は思っています。具体性を大切にすることは、ものを見る力を鍛えることであり、ものを見る力を鍛えれば鍛えるほど、それは文章の質に反映してきます。」(『文章の書き方』より)

言葉にして、かつ、自分以外の誰かにわかるようにするには、

伝えたいものごとを具体的に理解していることが重要だ。

ぼんやりとしか理解していないことは、どんな言葉がぴったりなのかわからない。

 

具体的に理解するには、そのものごとに集中することが必要。

心をそのものごとに向けること。

 

『文章の書き方』では、書くための心構えを15のテーマに分けて説明しているが、

その基本となっているのは「文は心である」ということだ。

 

書きたいと思う情熱や伝える相手を思う心、そして遊び心。

 

話すことも、同じ。

興味を持って、ものごとを具体的に見ることからはじめてみよう。